こんにちわ!
今回は、ビジネス会計3級を受験してきましたので詳細を書いていきたいと思います。
- 受験に至った経緯
- 勉強方法
- 勉強時間
- 受験当日
- 受験結果、参考データ
- 掛かった費用
- まとめ
これらについて書いていきたいと思います。
受験に至った経緯
まず初めに受験に至った経緯ですが、
これは最近始めた投資が関係しています。
高配当株投資というものに現在チャレンジしているのですが
こちらは銘柄選びが非常に重要であり、
安定した業績の株を安く買うのがポイントになります。
頑張って働いて得た給料で株を購入するわけなので、
極力損はしたくありません。
株価が下がると、お金が減り、
会社が倒産してしまえば、紙切れになるのです。
それだけは避けたいと思い。
最低限の会社の状態は知って投資をしなければいけないと思い勉強することになりました。
いろいろ調べた結果、資格としてビジネス会計検定というものを発見。
ビジネス会計検定試験とは、
財務諸表に関する知識や分析力を問うもので、
財務諸表をが表す数値を理解し、ビジネスに役立てていくことに重点を置いています。
https://www.b-accounting.jp/about/ 大阪商工会議所
まずはビジネス会計3級を勉強しようと思い、書籍、過去問を購入。
これが合格したからと言い、稼げるわけではないですが、基礎のキを学べます。
まずは基本からということで、勉強していきました。
勉強方法
私が実際に行った勉強方法です。
参考資料は大阪商工会議所が発行している。
専用のテキストを使用しました。テキストと過去問題集です。
最近有名になってきた試験で参考資料はあまりありませんでした。
過去問は必須の資料になります。逆に言えば過去問さえ攻略できれば合格もすぐそこです。
まずはテキストを一通り読み、過去問題集に挑戦
テキストは通勤や帰宅後によみました。
テキストを読んだ後は自分なりにノートにまとめてみます。(自分は書いて覚えるタイプなので、頭に残る方は書かなくてもいいと思います)
過去問はテキストの項目ごとに問題があるので、順番に説いていきました。
~過去問題集の中身~
1章 「財務諸表」とは
2章 貸借対照表とは
3章 損益計算書とは
4章 キャッシュフロー計算書
5章 財務諸表分析
6章 総合問題
1章解き、答え合わせ後、間違ったところはテキストにて確認し✅を入れる。
2章解き、答え合わせ後、間違ったところはテキストにて確認し✅を入れる。
3章解き、、、、、4章解き、、、、、5章解き、、、、、
この作業を順番にやっていきしました。
1周終わると次は総合問題に挑戦。
1章から5章のまとめみたいな感じです。
一通り終わると、✅を入れたとこだけ再度説きなおします。
これを行う事により復習になり、次回解くときには正解率は確実にUPします。
1周、2周すると次は過去問題集に向かいました。
時間を測りつつ本番同様の感じで解いていきます。
過去問題は2年分しかないのである程度仕上がってから挑戦がおすすめです。
(1回解いてしますと見慣れてしまうため)
実際に私は、1年目分を実力試しに、2年目分を最終調整にという感じで解きました。
勉強時間
実際に勉強に費やした時間なのですが、
平日に通勤で30分×2(往復) 主にテキスト読み
平日朝と帰宅後合計で1時間30分くらい テキスト読み、ノートにまとめる、問題解く
休日に6~8時間くらい(ぶっ通しではございません)
ざっくりですが、100時間~120時間の勉強時間をとりました。
というペースで1か月半くらい取りくみました。
受験当日
当日の流れもご紹介します。
試験当日は、1,2,3級の人たちが同日受験なので、人はある程度いた感じでした。
私は3級の受験で、試験地到着時には2級の方たちの試験が行われていました。
しばらくすると、2級の方々の試験が終わりぞろぞろと退室されます。
別の用意された部屋が解放され3級受験者の方々の入場です。
準備された積に座り試験開始まで、用意したメモでラストの復習です。
トイレも確実に行っておきました。
試験時間は2時間ありますので。。
そして受験した私から試験当日の注意点です!
- 持ち物は確実に!(筆記用具、電卓は必須)
- 腕時計は持参すべし!
受験票に書いてあるものは確実に持参しましょう。(これは注意でもなんでもないですね)
腕時計は必要ないかもですが持参しましょう。
教室に時計があればいいのですが、なければめっちゃ焦ります。。
(ちなみに今回の試験教室はありませんでした(´;ω;`))
時間配分や最終確認の時間確保のため絶対に用意しておきましょう。
受験結果、参考データ
受験結果ですが、、、
無事、合格できました。
〈参考データ〉
第30回
受験日:2022/3/13 (日)
合格発表:2022/4/14(木)~2022/5/12(木) WEB照会のみ
合格証書発送:2022/4/21(木)
受験者数 3,484人
合格者数 2,213人
合格率 63.5%
マークシート式で100点満点中70点以上で合格
掛かった費用等
受験費 4950円(税込み)
テキスト 1760円(税込み)
過去問題集 1760円(税込み)
交通費 1420円(往復)
合計 9,890円
まとめ
ビジネス会計検定3級を受験し感じたことは、
ビジネス会計3級の前に簿記3級を取得していてので理解がしやすかった。
勉強したからと言って株をうまく買えるわけではない。
基礎用語などの勉強にはなり、決算書の理解はしやすくなった0➡1大事!
自分の会社の業績も見れるようになるためちょこちょこ見てしまう。(無関心だったのでいいこと)
転職などの時も業績がわかるようになる。
株式投資を始められた方や、始めようと思っている方には
用語の理解などにはおすすめです!
是非チャレンジしてみてください(^^)/
大阪商工会議所 https://www.b-accounting.jp/
おわり!
コメント