ガスコンロの火が付かないときに試す事

ガスコンロ

こんにちは!さわちゃんです。

お久しぶりに更新です。

本日はガスコンロの火が付かないときの対処法を書いていきたいと思います。

ガスの元栓を確認

まずは基本的なことになりますが、

ガス栓が開いているかの確認をして下さい。

そんなのとっくに空いてるよー!って場合も、

一度締めて開けると火が付くことがあります。(長時間開けっ放しの時に良くなります。)

また硬すぎて開け閉めできない場合は、無理はしないでおきましょう。

開け閉めが出来なく不便な場合は、ガス会社に連絡しガス栓の交換も検討してください。

電池の確認

案外知られていないのが、電池の消耗による不着火。

電池交換のランプが点灯していませんか?

交換サインが出ていない場合もありますので、一度交換してみましょう。

最近のコンロは単一のアルカリ電池(2本)が推奨されています。

バーナー(火がでるところ)付近が濡れていないか

次に可能性あるのが、コンロ付近または部品を洗ったときに良く起きる

洗った後の湿気問題です!(煮こぼれも一緒です)

湿気を持っていると、うまく火が点火しません。

乾いたタオルでふき取るか、完全に乾いてからセットしましょう。

火花がちゃんと飛んでいるか

こちらは火を付けるための「スパーク」のことです。

火を付けるときに「パチパチパチパチ、、、、、、」って音がしますよね?

あれは、電池からの電圧でガスに火を付ける作業を行っています。

点火ボタンを押しても「パチパチ」言わなければ、

ちゃんと火花が飛んでいないということになります。

また、ちゃんと「パチパチ」音がする場合でも、

火花が一定の方向に飛んでいないこともあります。

こちらの対処法は、

①パチパチ言っている周辺が汚れていないか確認する。

煮こぼれや日々の料理の汚れなどが積み重なって、パチパチの邪魔をしている可能性があります。

汚れている場合はブラシなどでお掃除してみましょう。

②パチパチする部品が壊れている可能性

パチパチするところは消耗品になります。

日々使用していると劣化していき壊れることもあります。

故障の場合修理が必要です。(メーカー又はガス会社に連絡しましょう。賃貸の場合は管理会社に。)

以上、参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました